No.214
| この人に聞く | 見城 美枝子 |
特集=循環型社会に向けて
| 循環型社会の構築に向けて | 岡村 幸代 |
| 循環型社会の未来像細 | 細田 衛士 |
| 循環型社会の今までとこれから | 片谷 教孝 |
| 電気自動車特化型カーシェアリングサービスで目指す脱炭素型地域社会 | 藤井 崇史 |
| 気象データとAIを活用した食品ロス削減の取組みについて | 古賀 江美子 |
| エシカル経済のために | 伊藤 宏一 |
| 海洋プラスチックごみのリサイクルを促すエコマーク認定基準 | 漣 友行 |
| 廃棄物処理を軸とした地域循環共生圏形成 | 須沼 俊輔 |
| 古民家活用で地域再生を仕掛ける | 藤原 岳史 |
| 循環型社会の形成と、都市と農村の共生 | 重藤 さわ子 |
| 森林資源の継続利用で地域づくりを実現する循環型森林経営 | 北海道上川郡下川町 |
| 江戸時代に学ぶこれからの循環型社会のあり方 | 北林 功 |
| IoT 循環型社会創造事業を推進 | 兒玉 則浩 |
| COLUMN ①日本文化と「もったいない」精神 | 福田 朗久 |
| COLUMN ②児童養護施設の子どもたちと伐り拓く里山づくり | 堀崎 茂 |
シリーズ
| 改修による建物再活用⑦ 「太陽の塔」再生プロジェクト | 佐藤 健哉 |
| BIMライブラリ技術研究組合の活動と展望<第10回> | 寺本 英治 |
BMMリポート
| 国家機関の建築物等の保全の現況 | 国土交通省 |
| 令和4年度建築保全業務労務単価について | 国土交通省 |
| 公立学校施設の教育環境向上と老朽化対策の一体的整備等の推進について | 文部科学省 |
| 香美町公共施設等総合管理計画に基づく個別施設計画の策定と運用について | 吉野 渉史 |
| 公共施設の屋外空間マネジメント(その2) | 湯淺 かさね |
| 令和3年度自治体等FM 連絡会議報告 | 竹内 春夏 |
一般財団法人 建築保全センター