特集=レジリエンス
| この人に聞く | 松隈 洋 |
| 訪ねてみたい このまち・この建築 | 御所園 和明 |
| 自治体に求められる災害へのレジリエンス | 林 春男 |
| 事業を継続し、供給責任を果たすために | 丸谷 浩明 |
| 復元力に富む「しなやかな心」のつくり方 | 小玉 正博 |
| 社会全体の強靭化を進める「国土強靭化貢献団体認証」制度制定のねらい | 粕谷 泉 |
| 熊本地震の評価と今後の巨大地震への備え | 平田 直 |
| 大規模災害からの回復力の向上 | 田村 圭子 |
| 介護福祉施設における「事業継続」とは | 長谷川 みほ |
| グローバルリスクに立ち向かう企業経営戦略 | 平賀 暁 |
| 心のレジリエンスを測定する | 井隼 経子 |
| しなやかで折れない心を鍛え、セルフマネジメント力を高める | 窪田 晃和 |
| 子どもの「逆境に負けない心」を育てる | 足立 啓美 |
| 巨大地震に対する地域防災力育成の取組み | 高知県四万十町 |
| Column①昆虫ミメティクス | 藤崎 憲治 |
| Column②しなやかな現場力を支える安全マネジメント | 芳賀 繁 |
| Column③人間の体とレジリエンス | 新見 正則 |
シリーズ
| 伝統的建築技術① 日本建築の魅力と伝統技術の継承 | 木内 修 |
| 維持管理の資格と技術/定期報告制度と防火設備定期検査 | 山田 雅史 |
| BIMライブラリーコンソーシアムの活動と展望<第3回> | 安田 幸一 |
BMMリポート
| グリーン購入法基本方針特定調達品目(公共工事)の変更概要 | 国土交通省 営繕環境対策室 |
| 国家機関の建築物等の保全の現況 | 国土交通省 保全指導室 |
| 平成29年度建築保全業務労務単価について | 国土交通省 保全指導室 |
| 世界文化遺産の保存について | 国土交通省 設備・環境課 柳沼 茂 |
| 自治体間の情報共有で進める高知市の公共施設マネジメント | 高知市 谷 了 |
| FMの突破力、実践力 ~新たな挑戦~ リポート | 小平市 戸部 陽介 |
一般財団法人 建築保全センター