特集=壁
| 壁の意匠から境界の意匠へ | 岸田 省吾 |
| 都市空間の壁 | 京樂 真帆子 |
| 日本建築の壁 | 田村 佳英 |
| 勤労の壁 | 岡田 徹太郎 |
| 大部屋で組織の「壁」は解消するのか? | 宮入 小夜子 |
| 緑の壁 | 鈴木 弘孝 |
| 発電する壁 | 塚本 由晴 |
| 眺望と省エネルギーを両立する壁 | 柳井 崇 |
| セキュリティの壁 | 甘利 康文 |
| 文化の壁~国際交流を通して乗り越える | 小川 忠 |
| 言葉の壁 | 隅田 英一郎 |
| コラム1バーチャルウォール | 坂井 奈央 |
| コラム2登るための壁 | 北山 真 |
| コラム3ファイアウォール | 高橋 直久 |
<シリーズ>維持管理の資格と技術
あと施工アンカー技術者資格認定制度 (一社)日本建築あと施工アンカー協会
BMMリポート
官庁施設における老朽化対策 国土交通省
公共施設等の総合的な管理による老朽化対策等の推進について 村田 崇
学校施設の長寿命化対策の推進 高草木 伸
奈良県におけるファシリティマネジメントについて 奈良県
杉並区区立施設再編整備計画 寺井 茂樹
『民』に託す「公共建築物」の再生 千葉 善宏
自治体等FM連絡会議と地域会等の動きについて 池澤 龍三
一般財団法人 建築保全センター