特集=スケールの心理学
| 「守る」コストと効用の評価 | 池田芳樹 |
| 癒しの環境 | 高柳和江 |
| 編集企画委員から | 渡邉 滋 |
| 建築の表現とスケール | 桐敷真次郎 |
| 日本建築の空間 | 今里 隆 |
| スケールの変遷 | 富樫 亮 |
| 都市と人間の寸法体系 | 原 広司 |
| 建築のスケールを考察する | 阪田誠造 |
| スケールとモデュールの現在 | 難波和彦 |
| 建築空間の心理学 | 高橋鷹志 |
| 風が吹けば桶屋が儲かる? | 高野 隆 |
| 問答(1)建築設備の劣化診断 電気設備編 プロローグ | 高橋正一 |
ビルメンこぼれ話―30
| 瞬間停電 | 今井義和 |
行政&BMMC
オフィシャルフラッシュ/一般財団法人建築保全センター創立20周年記念講演会を開催/建築保全業務共通仕様書・積算基準(平成10年版)講習会/「建築改修設計基準」(平成10年版)の改正について/「建築改修工事監理指針」(平成10年版)の改訂について/EM(エコマテリアル)ケーブル/官公庁施設の基本的性能の在り方について~建築審議会への諮問事項~/建築物等の保全技術の審査・証明事業
一般財団法人 建築保全センター