令和6年度 公共建築月間記念行事 保全技術研究会・記念講演会

開催日時

【 現 地 】  11月20日(水) 13:00~17:00
          イイノカンファレンスセンター 4階 Room A (東京都千代田区内幸町2-1-1)
          定員:100名  無料・事前申込制
         交流会 17:15~
         イイノカンファレンスセンター 4階 Room C (東京都千代田区内幸町2-1-1)
         定員:40名  会費¥3,000・事前申込制

ライブ配信】  11月20日(水) 13:00~17:00
          定員:100名  無料・事前申込制  

WEB配信 】  12月3日(火)、12月5日(木) 13:00~17:00
         定員:各日100名  無料・事前申込制

プログラム

<開会挨拶・主旨説明 13:00~13:05>
 挨  拶  鈴木 千輝 (一財)建築保全センター 理事長
 主旨説明  林 理   (一財)建築保全センター 参事

<研究発表 13:10~13:25>
 公共建築マネジメントの状況調査報告
   中田 修 (一財)建築保全センター 第一研究部長
 
<事例発表1 13:25~13:45>
 シン・トセイ 都庁のワークスタイル変革プロジェクト(仮題)
  吉成 恵子 氏 (東京都 デジタルサービス局デジタル戦略部デジタル改革担当課長)

<事例発表2 13:45~14:05>
 Changeせいよ! ~ 西予市におけるオフィス改革の取り組み ~
   稲口 智博 氏 (愛媛県西予市 政策企画部デジタル推進課デジタル推進係係長)
 
<パネルディスカッション 14:10~15:15>
 (パネリスト)
   足立  文 氏 (株)日本経済研究所 執行役員 公共デザイン本部長
   稲口 智博 氏 愛媛県西予市 政策企画部デジタル推進課デジタル推進係係長
   吉成 恵子 氏 東京都 デジタルサービス局デジタル戦略部デジタル改革担当課長
   山本 康友 氏 東京都立大学 客員教授

 (コーディネーター)
   林 理  (一財)建築保全センター 参事

<記念講演会 15:30~17:00>
 「百年後」 - 建築は少なくとも100年生きるべきである。-
   手塚 貴晴 氏 (建築家/東京都市大学教授/手塚建築研究所共同主宰)

<交流会(会費 3,000円) 17:15~>
 パネリストの方々等と意見交換の場として開催します。

申込み方法(現地)

お申込みフォームに入力・送信後、申込完了メール(受講票)を自動送信いたします。
受付時にプリントアウトした受講票、またはメール画面をご提示ください。
事前に資料をダウンロードし、会場にご持参ください。ダウンロード方法は追ってメールでお知らせいたします。

申込み方法(ライブ配信・WEB配信)と配信までのながれ

お申込みフォームに入力・送信後、申込完了メールを自動送信いたします。
後日、視聴URL等のご案内メールを送付いたします。

① 視聴URLを受信 (11/13(水) 予定)
② 通信テスト (11/18(月) 予定)  ※アクセスや設定がご不安な方はお試しください。
③ 資料ダウンロード (11/18(月) 掲載予定)
④ 視聴

※Zoomウェビナーでの配信です。カメラ・マイクは不要です。
※初めてZoomをお使いの方はZoomアカウントを取得してください。

交流会費のお支払いについて

交流会費は当日会場で申し受けます。
領収書をご希望の方は、申込みフォーム内で承ります。

申込み締切日

令和6年11月6日(水) ※定員になり次第、受付を終了します。

開催案内

お申込みフォーム

後援・協賛団体

後援団体

国土交通省全国知事会全国市長会全国町村会

協賛団体

(一社)公共建築協会(公社)日本建築士会連合会
(一財)建築コスト管理システム研究所(一社)日本建築士事務所協会連合会
(一社)日本建設業連合会(公社)日本ファシリティマネジメント協会
(一社)日本建築学会

問合せ先

一般財団法人 建築保全センター 試験研修部
TEL:03-3553-0070 mail:kousyukai@bmmc.or.jp