ホーム > 講演会・講習会
講演会・講習会


現在申込可能な講習会・講演会等
WEB 講習日程 |
■開催日時 配信日:4月25日(火)、4月26日(水)、4月27(木) 配信時間:各日共 10:30 〜 16:25 ■募集人数 各日とも100名 ■受講方法 ZOOMウェビナーでの配信となります。 |
|||
受講料 (消費税込み) |
【会員】 9,000円 【非会員】10,000円 ※資料、消費税等を含む。テキスト代は含まれません。 テキスト 「建築改修工事監理指針(令和4年版) (上巻・下巻) 」 受講者特別価格 @(上巻)7,500円(税込み) A(下巻)7,200円(税込み) |
|||
申込先及び 問合せ先 |
一般財団法人 建築保全センター(担当:影山、押切、杉山) TEL:03−3553−0070 FAX:03−3553−6767 |
開催地 | 開催日(2023) | 会 場 | 募集 人員 |
|
日 時 (場所) |
東京ビッグサイト 605+606 | 80 | ||
北海道建設会館 9階大会議室 | 30 | |||
広島国際会議場 ラン | 30 | |||
朱鷺メッセ 2F 中会議室201 | 30 | |||
大阪科学技術センター 8F 中・小ホール | 60 | |||
東京ビッグサイト 607+608 | 80 | |||
福岡県自治会館 2F 201+202会議室 | 45 | |||
香川県社会福祉総合センター第2中会議室 | 20 | |||
ウインクあいち 大会議室1002 | 40 | |||
仙台国際センター 展示棟 会議室2 | 30 | |||
受講料 | ■受講料 会員9,000円 非会員10,000円(資料、消費税を含む。) ■テキスト 「建築改修工事監理指針(令和4年版) (上巻・下巻) 」 受講者特別価格@(上巻)7,500円(税込み) A(下巻)7,200円(税込み) ※既にお持ちの方は、当日持参の上ご参加ください。 |
|||
問合先 | 一般財団法人 建築保全センター(担当:影山、押切、杉山) TEL:03−3553−0070 FAX:03−3553−6767 |
※当該講習会の受付を終了いたしました。多数のお申込み、ありがとうございました。
令和4年度 建築物の簡易な劣化判定手法WEB講習会開催のご案内

概要 | 本講習会では、本書を教材として、建築物を良好な状態に維持していくために必要な建築物の基礎知識を説明したうえで、劣化判定の実際とその活用方法について解説を行います。加えて、近年頻発する火災・地震等の備えについても触れることにしています。 | |||
WEB 講習日程 |
■開催日時 配信日:10月27日(木)、10月28日(金) 配信時間:各日共 13:30 〜 15:30 ■募集人数 各日とも100名 ■受講方法 あらかじめ録音録画したものをZoomで配信します。録画は事前に会議室で撮り、編集したものをZoomのウェビナーで配信する予定です。「Zoom配信」について、事務局からの指定アドレスで聴視できるので「受信ソフト」は特に必要ございません。 |
|||
受講料 (消費税込み) |
【会員】 5,000円 【非会員】6,000円 ※資料、消費税等を含む。テキスト代は含まれません。 テキスト 施設管理者のための建築物の簡易な劣化判定ハンドブック【平成31年版】 受講者特別価格3,600円(受講申込時購入に限ります。) |
|||
申込先及び 問合せ先 |
一般財団法人 建築保全センター(担当:影山、押切、杉山) TEL:03−3553−0070 FAX:03−3553−6767 |
※当該講習会の受付を終了いたしました。多数のお申込み、ありがとうございました。
令和4年度 建築物の保全業務及び点検・確認WEB講習会開催のご案内

概要 | 一連の保全業務を適正に実施していく上で必要な知識と情報を提供し、官公庁施設のみならず一般の建築物の保全業務の指針として多くの関係者が、本書を活用していただき、適正な保全業務が図られますよう、講習会を開催いたします。 | |||
WEB 講習日程 |
■開催日時 配信日:11月28日(月)、11月29日(火)、11月30日(水) 配信時間:各日共 10:00 〜 16:00 ■募集人数 各日共100名 ■受講方法 あらかじめ録音録画したものをZoomで配信します。録画は事前に会議室で撮り、編集したものをZoomのウェビナーで配信する予定です。「Zoom配信」について、事務局からの指定アドレスで聴視できるので「受信ソフト」は特に必要ございません。 |
|||
受講料 (消費税込) |
【会員】 9,000円( 資料、消費税等を含む。テキストは含みません。) 【非会員】10,000円( 資料、消費税等を含む。テキストは含みません。) テキスト <午前の部> @「国の機関の建築物の点検・確認ガイドライン令和3年版」 受講者特別価格 4,800円(税込) <午後の部> A「建築保全業務共通仕様書及び同解説 平成30年版」 受講者特別価格 9,800円(税込) B「建築保全業務積算基準及び同解説 平成30年版」 受講者特別価格 7,800円(税込) |
|||
申込先及び 問合せ先 |
一般財団法人 建築保全センター(担当:影山、押切、杉山) TEL:03−3553−0070 FAX:03−3553−6767 |
※当該講習会の受付を終了いたしました。多数のお申込み、ありがとうございました。
令和4年度公共建築月間記念行事・保全技術研究会・記念講演会・受講案内
※建築会館ホールでの開催(11/16)が聴講者なしでの開催になった場合はWEB配信での参加に振替をお願いしております。

目 的 | 公共建築月間記念行事の一環として、公共建築の有効利用に関する意識の高揚及び普及啓発を図る。 |
日 時 | 令和4年11月16日(水) 13:00〜17:00 |
場 所 | 建築会館ホール 東京都港区芝5-26-20 |
講習日程 | 当日:令和4年11月16日(水) 13:00〜17:00 建築会館ホール 定員60名 LIVE配信 定員100名 |
WEB配信※ | 令和4年11月28日(月)、29日(火)の13:00〜17:00 定員 各日 100名 <受講方法> あらかじめ録音録画したものをZoomで配信します。Zoomウェビナーでの配信となります。受講者の映像等を表示することはありません。「Zoom配信」について、事務局からの指定アドレスで聴視できるので「受信ソフト」は特に必要ございません。 下記「Zoom登録」の操作に従って、「通信テスト実施」前日までに処理を終えてください。また講習日当日には、事務局から送付の受講用URLで講習会に参加ください。 |
費 用 | 無料(ただし、事前申込必要) |
申込先 | 一般財団法人 建築保全センター(詳細は受講案内を参照) |
※建築会館ホールでの開催(11/16)が聴講者なしでの開催になった場合はWEB配信での参加に振替をお願いしております。
※当該講演会の受付を終了いたしました。多数のお申込み、ありがとうございました。
令和4年度 建築物のライフサイクルコストWEB講習会開催のご案内

概要 | 今後、大規模な修繕等を要する時期を迎えるにあたり、多くの関係者に本書を活用していただき、建築物のライフサイクルコストを考慮した維持管理・更新等が図られますよう、講習会を開催いたします | |||
WEB 講習日程 |
■開催日時 配信日:6/30(木)、7/1(金)、 7/4(月)、 7/5(火) 配信時間:各日共 13:30 〜 16:30 ■募集人数 各日共100名 ■受講方法 Zoomウェビナーでの配信となります。受講者の映像等を表示することはありません。「Zoom配信」について、事務局からの指定アドレスで聴視できるので「受信ソフト」は特に必要ございません。 下記「Zoom登録」の操作に従って、「通信テスト実施」前日までに処理を終えてください。また講習日当日には、事務局から送付の受講用URLで講習会に参加ください。 |
|||
受講料 (消費税込み) |
【会員】 9,000円 【非会員】10,000円 「平成31年版 建築物のライフサイクルコスト(第2版)」(受講者特別価格)15,300円(税込) |
|||
申込先及び 問合せ先 |
一般財団法人 建築保全センター(担当:影山、押切、杉山) TEL:03−3553−0070 FAX:03−3553−6767 |
※当該講習会の受付を終了いたしました。多数のお申込み、ありがとうございました。
